この記事には広告が含まれています。

パリのパトリック・ロジェ完全ガイド!おすすめチョコ&持ち帰りのコツを解説

もんめい

都内勤務の現役パティシエールです!
作り手目線で素敵なお菓子や観光情報をご紹介します。
製菓衛生師、食品衛生責任者

もんめいをフォローする
パティスリー

こんにちは!

フランスのショコラ界の大巨匠パトリックロジェさんのパリのお店に行くことができたのでご紹介します。

この記事はこんな人におすすめ!
  • パリのパトリックロジェのショップが気になる人
  • パリで買って無事に持って帰れるか不安な人
  • パトリックロジェのおすすめが知りたい人

パリのお店に行きたい人は勿論、日本から取り寄せる方にもおすすめ商品など参考になれば幸いです。

世界的有名ショコラトリー【パトリックロジェ】ってどんなブランド?

世界中にファンを作るショコラ職人【パトリックロジェ】

パトリック・ロジェは、フランスのショコラティエであり、2000年にM.O.F.(フランス国家最優秀職人章)を獲得しました。

彼の作品は、伝統的なチョコレート作りの技術を基盤としながらも、独自の革新性を取り入れたアートピースのようなチョコレートが特徴で、フランスのみならず世界中にファンを作っている方です。

そんな彼がフランスで展開している大人気チョコレートブランドです。

パトリックロジェのおすすめ【代表作】

  • プラリネ(ロシェ):ローストされたナッツとキャラメルを練り込んだなめらかな食感のプラリネが人気。
  • ボンボン・ショコラ:濃厚なガナッシュやフルーツのコンビネーションが楽しめる。

おすすめについてはこの記事のなかで、食べた感想を交えて詳しく紹介していきます!

【店舗】はどこにあるの?

2023年現在は残念ながら日本には店舗がありません。

フランスパリに7店、郊外に2店あります。

【日本で】購入できないの?

日本には常設店舗がありませんが、バレンタイン期間限定のポップアップショップ、または公式サイトを通じて購入することができます。

ですが空輸費用等もかさみ、どうしても高くなってしまいます。(後の章で詳しく書きますね!)

その希少さも、ファンが憧れる要因かもしれませんね。

チョコレートがお好きな方は、是非こちらもご覧ください!

【訪問記】パリのパトリックロジェ!店内の様子は?

今回私は、2023年3月に3区アルシーヴ通りのブティックに伺いました。

パトリックロジェ 外観

店内はシックで落ち着きがある雰囲気です。 3組ほど店内で買い物をしていました。

パトリックロジェ ショコラ

美しいエメラルドグリーンの箱に入ったショコラがずらりと陳列されています。こちらでは全て箱売りのようでした。

フランス語はあまり話せないので、購入したい商品の写真を撮り、ヴァンドゥーズの方に見せて購入しましたが、親切な接客をしてくださいました。お会計にショコラを1つ味見で頂きとても嬉しかったです。

落ち着いた店内はあまり待たずに購入可能!フランス語が得意でなくても安心して買えます!

◎チョコレートがお好きな方はリヨンのフィリップベルの訪問記も是非ご覧ください!

パリでチョコレート購入!【無事日本に持って帰れるのか…?】

パトリックロジェ ショコラ

今回はこちらの2点を購入しました。

左の9個入りはボンボンショコラのアソート。

右の16個入りがアンスタン・ノワール&レ。

チョコレートはとても繊細。特に半球のものは本当に薄いコーティングなので無事に持って帰れるか不安でしたが、無事でした

因みに布で巻いてスーツケースにいれて飛行機に預けました。もし購入し日本に持ち帰りたい場合は、緩衝材などで梱包することをおすすめします。

パリからお土産として持って帰るのは可能!ただし緩衝材で梱包しましょう!

【実食口コミ】パトリックロジェのボンボンショコラとロシェ

三つの味が楽しめる【ボンボンショコラアソート】15€

3種類の味が3個ずつ入って15€でした。ネットショップでは見つけることができませんでした。

【AMAZONE】絶対食べてほしい!とろけるキャラメルがおすすめ

1番右のグリーンのものです。薄ーいチョコレートの壁を割るとライムのキャラメルがとろけだし、香りが口いっぱいに広がります。

もし購入する機会が有りましたら、是非食べて頂きたい一品です。

【ATOME】特徴的な香り!

中心の一粒飾りがついているもの。オーツ麦のガナッシュです。

【DÉSIR】香ばしく食感も楽しい!

左の少し波打っているものです。ノワゼット(ヘーゼルナッツ)のプラリネとサクサクとした細かいウエハースのような食感です。 香ばしく食感も楽しめる一品です。

パトリックロジェの【代表作】ロシェ アンスタン・ノワール&レ 26€

2種類の味が計16個入って26€でした。ネットショップでは58€。 

ネットショップで日本でも購入は可能ですが、やはり輸送費などでコストは2倍ほどになってしまうようです。

ですのでフランスに行く機会がありましたら是非足を運んでいただきたいです!

【INSTINCT】プラリネの旨味を堪能して!絶対買うべき一品

プラリネの魔術師という異名をもつパトリックロジェの代表作

アーモンドとヘーゼルナッツを低温でじっくり加熱するのがこだわりだそうです。

そのおかげで口に入れた瞬間、ジャリっとした食感と共にじんわりとナッツの旨みと香りが広がります。濃厚で香り高いので満足感のある一品です。

左がレ(フランス語でミルク、ミルクチョコレートのことです)、右がノワール(フランス語で黒、ビターチョコレートのことです)になっています。

レの方が甘く柔らかい味わい、ノワールは苦味が全体を引き締め止まらなくなる味わいになっています。

代表的なチョコレートなので、機会がありましたら是非味わっていただきたいです。

最後に

私はお菓子の中で特にチョコレートが好きでよく食べるのですが、その中でも本当に心に残るものばかりでした。

バレンタインの時期には、百貨店での催事などでも購入できる機会があるかもしれません。もしご興味がありましたらぜひお楽しみください。

ニースのショコラトリーをお探しでしたらこちらもおすすめですのでご覧ください!

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました