こんにちは!今回は中央林間にあるメゾンジブレーさんについてご紹介します。
- 中央林間、町田でケーキを探している方
- メゾンジブレーのお菓子の値段が知りたい方
- 美味しいジェラートをお探しの方
華やかで他にはないジェラートやアイスケーキ、新鮮なフルーツや野菜を使ったタルトなど、他とは一線を画す魅力的な商品が多いパティスリーですので、お菓子選びの参考になれば幸いです!
メゾンジブレー【中央林間】と【南町田グランベリーパーク】の2店舗
店舗は2つあり、以下の通りです。最新の情報は、公式ホームページをチェックしてください!
アイスケーキは本店のみの取り扱いですので、ご注意ください!
メゾンジブレー 本店
- 住所:〒242-0007 神奈川県大和市中央林間4-27-18
- 電話番号:046-283-0296
- 営業時間:10:30~19:00
- 定休日:月曜・火曜
メゾンジブレー 南町田グランベリーパーク店
- 住所:〒194-0004 東京都町田市鶴間3-3-1 グランベリーパーク ステーションコート1階 B104
- 電話番号:042-850-5665
- 営業時間:10:00~20:00
- 定休日:無休(※臨時休業はグランベリーパークに準ずる)
どちらも駅からは遠くないです!アイスケーキは本店のみなので注意!
焼き菓子やケーキの【お値段は?】300円台の焼き菓子もアリ!

こちらは焼き菓子のコーナーのです。
筒のクッキーは700円台くらい。 人気のティグレは300円台です。手軽に買えるおやつにも良いですし、筒に入ったクッキーはプチギフトにもぴったりです!
焼き菓子のギフトボックスは4000円ほどのものが多い印象です。

こちらはケーキのショーケースです。
ケーキは500~600円のものが多いですが、果物をたっぷりと使用したタルトは1000円前後のものもありました。
タルトは一つあたりが大きくボリュームがありますし、たっぷりとフレッシュなフルーツが乗っているので納得です・・!華やかでご褒美にぴったりです!
焼き菓子は1000円以下で買えるもの多め!ケーキは600円、タルトは1000円前後です!
アイス界のスター江森シェフの【ジェラート】は絶対食べるべき!


このお店の代表、江森シェフはアイスクリームのプロフェッショナル!
世界大会を含め、過去の受賞歴は輝かしいものです。日本のジェラート会を牽引するパティシエです。
素材となる野菜や果物が飾られた大胆でゴージャスなジェラートのショーケースは圧巻!フルーツなど、王道のものは勿論ですが、是非野菜を使ったものも試していただきたいです!
私はトウモロコシのジェラートを頂いたことがありますが、ほんのりとした甘さと、トウモロコシのひげの青い香りがマッチして、驚きの一品でした。
違和感なく素材を活かしこんだジェラートは、感動の一品です。
ケーキ屋焼き菓子を買った後にジェラートを食べて帰る・・この流れが最高です!
メゾンジブレーならではの美しさ!【アイスケーキ】

他ではお目にかかれない、華やかで可愛らしいこちらは、全てアイスクリームでできたホールケーキ!フランス語で「アントルメグラッセ」と言います。
お値段は4000~5000円ほど。
こちらは公式サイトからオンラインショッピングにて購入も可能ですので、贈り物にもぴったり!話題にもなりますし、カラフルで華やかなので、写真映えもばっちりです!
いつもと一味違うお誕生日のお祝いができそうですね♪
野菜のタルトなど、ケーキ【実食レポ】素材を活かした美味しさ!
アスパラガスのタルト!?【タルトアスペルジュ】

税込み896円
淡い緑色がかわいらしい、こちらはなんとアスパラを使用したタルトです。
サクサクのシュクレ生地に、たっぷりのクレームダマンド。
その上には、アスパラのブリュレとオリーブのクリーム、さらにアスパラとホワイトチョコのムースを重ねた、驚きの一品です。
メゾンジブレーさんでは、野菜を使ったお菓子がよく登場しますが、私はまだ試したことがありませんでした。そこで今回はぜひ食べてみようと、本店へ伺いました。
この日、野菜のタルトは他にとうもろこしもありましたが、アスパラのほうが味の想像がつかなかったため、思い切ってこちらを選択。少しドキドキしながら口に運ぶと…
ふわっと広がる、青々しいアスパラの香り!
しかし、乳製品と絶妙に調和しているおかげで、しっかり甘さも感じられ、違和感なく楽しめます。よく考えれば、アスパラはポタージュなどでも乳製品と合わせて調理されることが多いですよね。
さらに、ブリュレの部分でしょうか?ほのかな塩味が効いており、全体の味を引き締めています。乳製品のコクと相まって、まるでアスパラベーコンのような深い旨味が広がるのも印象的でした。
時折感じるオリーブの香りと、薄く敷かれたフランボワーズのコンフィチュール(でしょうか?)。この甘酸っぱいアクセントが加わることで、最後まで飽きることなく食べ進められます。
「勉強のために…」と少し恐る恐るいただきましたが、素材の組み合わせ次第でここまで調和するのか!と驚きの連続でした。
グルメな方や珍しいお菓子に興味がある方に贈れば、話題になること間違いなしです。
素材を活かす力に驚くはずです!興味のある方は是非!
至福のたまご【黄身の余韻ロール】大きいサイズは手土産に最適!

税込み453円
シンプルな見た目だからこそ、確実に美味しいことが伝わってきます・・・!
鮮やかな卵黄を思わす黄色のスポンジは、ふわふわとしていて歯切れがよくカステラのような味わいです。

たっぷりの生クリームは甘すぎず、あっさりとした味わい。しかし、中央の黄色いクリームは、カスタードクリームにマスカルポーネを合わせた濃厚な仕上がり。この絶妙なバランスにより、満足感がありながらもくどさを感じさせない、計算された美味しさになっています。
さらに、5〜6個分ほどの大きなサイズもあり、税込2,376円。お酒不使用で、どなたにも喜ばれる上品な味わいなので、お土産にもぴったりですね。
最後に
アイス、生菓子、ギフトなど幅広く展開しているので、利用シーンの多いパティスリーだと思います。よろしければ是非足を運んでみてください♪
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント