この記事には広告が含まれています。

フランス ニース【ロワゾー・ドー】地域限定のチョコレートはお土産に最適!

もんめい

都内勤務の現役パティシエールです!
作り手目線で素敵なお菓子や観光情報をご紹介します。
製菓衛生師、食品衛生責任者

もんめいをフォローする
パティスリー

こんにちは!今回は南フランスのニースにあるショコラトリーについてのご紹介です。

この記事はこんな人におすすめ
  • ニースのお土産を探している方
  • ニースのおすすめなチョコレートを探している方

素材と職人の手作りにこだわったチョコレートは、この地方でしか買えないのでプレミア感のあるお土産にピッタリです!

ニースはリゾートとしても人気な観光地なので、訪れる際の参考になれば幸いです。

ニースで愛されるショコラトリー!【ロワゾー・ドー】とは?

Chocolatier L’oiseau d’Or (ショコラトリーロワゾードー)とは、南フランスの人気リゾート地、ニースに拠点をおくショコラトリーです。

30年以上の歴史を持つこちらは、全て職人たちの丁寧な作業で生み出されていることがポイントです。

また100%持続可能な農業からのカカオ豆で作ることをこだわりとしているそうです。他にも地中海産のアーモンドやプロヴァンスのラベンダーハニーなど、素材を大切にしたチョコレートを作っています。

ロワゾー・ドーニース店【基本情報】

店舗は二つあり、1つはカーニュ・シュル・メール。もう1つはニース市内にあります。今回はニース市内の店舗についてご紹介します!

住所:20 Rue de l’Hôtel des Postes, 06000 Nice, France

電話番号:+33 4 93 92 47 82

営業時間:9:30~19:00

定休日:日曜・月曜

店舗は市内にあるので、観光ついでに立ち寄ることが可能です。ニース市内はカラフルで美しい建築物も多いので、日本にはない空気感を楽しみながら、お散歩して訪ねるのがおすすめです!

ロワゾー・ドー【訪問記】ニースでしか買えないお土産を購入!

伺ったのは2023年3月中旬です。ニースはとても治安が良く、安心して観光できる街です。

ニース ロワゾードー 外観

お店の外観です。落ち着いた雰囲気の並びにあり、お店の外見も大きなガラス張りの窓とモノトーンを基調としていて高級感があります。

ショーケースの中にはこのようにボンボンショコラがズラリと並んでいます。この種類と量のチョコレートは日本のお店ではなかなか見ることができないので、ワクワクします・・!

ほとんどの味が、コーティングのチョコをミルク味かビター味から選ぶことができるので、自分の好みに合わせることができます。

味の説明書きは基本的にフランス語で書かれていましたが、Noisetteなど単語なのでシンプルでわかりやすかったです。

フランスでの買い物、特にこのような専門店での買い物は緊張してしまいますが、大きな声でボンジュール!と挨拶をして入店し、知っているフランス語で努力して会話する姿勢を見せればどこもとても親切でした。

こちらのお店でも、片言のフランス語での買い物でしたが、頑張っているわね!とマダムが褒めてくださいました笑

ショップは高級感がありますが親しみやすい!観光の帰りにも寄りやすい立地

ニースのおすすめチョコレート【実食レビュー】100通りの味わい!

チョコレート説明
チョコレート 説明

お味の種類は上記のように幅広く、この当時は58種類。そこからまたミルク、ビターとコーティングの種類を選べるので100通り近くの中から自分の好みに合わせて選ぶことができます

私はノワゼットなど王道のプラリネ系から、タルトシトロン味など変わったものまで選んでみましたが、どの味もしっかりと味と香りがたち、とても美味しかったです。

食べてみて何味なのかしっかり分かるって実は本当に大切ですよね。私は考えながら食べるような複雑な味より、シンプルで質の高い味のほうが好みです。わかりやすく美味しいものばかりでしたので、贈り物にも最適だと感じました。

ボンボンショコラの他にも、ナッツやフルーツにチョコレートをコーティングしたものなど多岐にわたるので、お好みのものが見つかるはずです!

丁寧で素材感を大切にしたチョコレートは絶品!種類も多いのでお気に入りの一品が見つかる!

最後に

ニース周辺にしかないショコラトリーなうえ、味も絶品でしたので、プレミア感のあるニース土産に最適だと思いました。是非機会があれば伺ってみてください。

ニースの美味しいレストランなどグルメ情報はこちらにまとめてありますので是非ご覧ください!

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました