この記事には広告が含まれています。

33【サンジュウサン】八幡山の大人気パン屋!絶品サンドイッチを実食レビュー!

もんめい

都内勤務の現役パティシエールです!
作り手目線で素敵なお菓子や観光情報をご紹介します。
製菓衛生師、食品衛生責任者

もんめいをフォローする
グルメ

こんにちは!八幡山にあるサンジュウサンさんについてご紹介します。

この記事はこんな人におすすめ!
  • 八幡山駅周辺のパン屋を探している方
  • 個性的なサンドイッチを食べたい方
  • サンジュウサンのパンのお味が知りたい方

他では見たことのない組み合わせのサンドイッチなど、新感覚のものも多く、とても刺激になる美味しい出会いの数々でした。パン選びの参考になれば幸いです!

八幡山の人気のパン屋 サンジュウサン【基本情報】

基本情報:

  • 住所: 東京都世田谷区上北沢4-34-12​
  • 電話番号: 090-6499-0033​
  • 営業時間: 10時から売り切れ次第終了(目安として15時頃)
  • 定休日: 日・月・火曜日(その他不定休あり)​
  • アクセス: 京王線八幡山駅から徒歩3〜4分

京王線・八幡山駅から徒歩3~4分の場所にあるベーカリー「San ju san(サンジュウサン)」は、2022年11月にオープンしました。台湾出身のオーナーシェフ・網代ミレイさんが手掛けるこのお店では、約40種類の個性的なパンが並び、特にサンドイッチが魅力的です。

独創的なサンドイッチが人気!

「San ju san」のサンドイッチは、まるでフレンチの一皿を思わせるような独創的な組み合わせが特徴です。他では味わえないメニューが揃っており、例えば以下のようなサンドイッチが人気です。

  • カモ&イチゴソースサンド
  • 豚肉にんじんマンゴーラペサンド

これらのサンドイッチは、見た目も美しく、味の組み合わせも絶妙! 一度食べたら忘れられない美味しさです。

サンドイッチ以外のパンも充実

サンドイッチ以外にも、菓子パンやハード系のパンも揃っています。特に人気なのが、以下のようなパンです。

  • メープルバターメロンパン
  • アールグレイフルーツカンパーニュ

これらのパンは、自家製天然酵母を使用し、一つひとつ丁寧に作られています。価格帯は平均400円台とやや高めですが、その価値を感じられる味わいです。

行列必至!早めの来店がおすすめ

「San ju san」は、オープン直後から話題となり、平日でも開店前から行列ができることがあるほどの人気ぶり。特に土日は早めの来店がおすすめです。

八幡山【サンジュウサン】訪問レポ

今回はパートナーが買いに行ってくれました。2023年6月中旬頃の平日です。

この日は10時開店で、9時半頃にお店についたそうですが一人先客がいたそうです。開店までには6人ほどに列は伸びたそうです。

土日となると待ち列はかなり伸びるそうなので、早めの来店をお勧めします。

カウンターにはズラリとパンが並べられています。焼きこみパンもどれもとても個性的・・!プライスカードを見てじっくり考えたくなりますね。

サンドイッチもとっても個性的でどれも食べてみたくなります!溢れんばかりの具材の盛り方も素敵で食欲をそそりますね。

王道のバゲットやクロワッサンも勿論あります。クッキーなどフールセックは無いようですが、パウンドなどドゥミセックは何種類かあるようです。

個性的なものばかり!【購入品紹介】実食レビュー

鶏肉とあんずしょうゆ 麹 オレンジ チェリーマリネ

サンジュウサン サンドウィッチ

700円

手より少し大きいくらいの、満足感のあるサイズのパンの中には、柔らかい大きな鶏もも肉がたっぷりサンドされていて食べ応えがあります。オレンジなどフルーツの酸味が爽やかにマッチ。

パンはハード系かな?と思いきやモチモチの高加水タイプ! 

具材の水分を程よく吸うのでベチャっとならないし、すべてを一度に嚙み切れる、一体感がありとても食べやすかったです。

私はバゲットサンドなど、ハード系パンのサンドは噛み切れない・口に入りきらないことも多く、ばらばらになってしまったりするのですが、サンジュウサンさんのサンドイッチはどれも一体感がありとても良かったです。

農家ベーコン・カマンベール・ドライトマト・ナスサンド

サンジュウサン サンドウィッチ

420円

大きくカットされた具材のワイルドな見た目が食欲をそそります。

しっかと焼き色の入ったベーコンは香ばしく、このくらいしっかりローストしたほうが好みだなと気づきました。

ナスなど野菜の歯ごたえを少し残してあるので食感も楽しいです。

酢豚のサンド

サンジュウサン サンドウィッチ

中には大きくカットされた豚肉が!ガシュっと肉と脂に歯ごたえがあるお肉は食べ応え抜群!勿論その歯ごたえは固すぎることが決してないのが素晴らしいです。

プラム?が一緒にサンドされていて甘みと酸味を足してくれます。

酢豚をサンドしてみようなんて、考えたことありませんでしたが納得の美味しさです。シェフの柔軟な発想力に既に虜になってしまいます。

アボカド生地クリーム 生ハム ドライトマト ルッコラ

サンジュウサン サンドウィッチ

390円

モチモチとした生地の中には滑らかでまったりとしたアボカドのクリーム。生ハムとトマトという間違いのない組み合わせです。

今回どれも美味しかったのですが、パン、クリーム、具材全ての素材ががマッチしていてこちらが私の今回の一押しです!

サンジュウサン パン 断面

アボカド生地とは?と思うかもしれませんが、このように生地に練りこまれてほんのり緑色になっています。 

お店にはほかにもフランボワーズ生地やマンゴー生地など様々な生地の種類がありました。

シナモンロール

サンジュウサン パン

380円

しっかりとした生地感で食べ応えがあります。

シナモンがしっかり香るクリームに、ナッツがゴロゴロと入っていて食感も楽しめます!

コーヒーとの相性も抜群です。

自称シナモンロールマニアのパートナーが、「今までで一番好みかも・・」と唸った一品です。

マンゴー生地 ピスタチオガナッシュ

サンジュウサン パン

もちもちとしたマンゴー風味の生地に、ピスタチオとホワイトチョコのガナッシュがたっぷりと詰まっています。

おやつにもいいサイズ感だと思いました。ガナッシュの甘みとマンゴーの爽やかさがよく合います。

最後に

本当に自由な発想で新しい自分だけのパンをを表現していらしてとても刺激になりました。

高加水のモチモチとした生地にきっとはまるはずです。商品も続々と新しいものを生み出しているそうなので、何度でも足を運びんでみてください。

◎こちらも併せてご覧ください!八幡山からは少し遠いですが、空間、パンのお味、どちらも素晴らしいご褒美パンが購入できます!

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました